カテゴリ
以前の記事
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 11月 29日
▲
by marumorigreen
| 2010-11-29 17:51
| イベント
2010年 11月 28日
▲
by marumorigreen
| 2010-11-28 18:25
| できごと
2010年 11月 28日
今年も『齋理のクリスマスコンサート』が盛大に行われました
![]() ![]() 齋理屋敷の庭園は、 イルミネーションや竹の灯ろうでクリスマスム~ド抜群 ![]() ![]() ![]() キレイな歌声とピアノの音色に ![]() ![]() ![]() X’masコンサートへようこそ♪ ▲
by marumorigreen
| 2010-11-28 17:46
| イベント
2010年 11月 27日
▲
by marumorigreen
| 2010-11-27 14:00
| できごと
2010年 11月 26日
▲
by marumorigreen
| 2010-11-26 18:35
| イベント
2010年 11月 26日
先日テレビで放送された『大銀杏』
![]() ![]() 遠方よりお越しのお客様も多数。 放送翌日にはなんと、観光バスまで来てしまったとか ![]() では、今日の『大銀杏』は? 道路から眺めた感じは、先日と変わりなしといった感じ。 ![]() では、大銀杏の近くへ行ってみましょう! ![]() 相変わらずの雄大さで迎えてくれた『大銀杏』ですが、落葉は進んでいるご様子。 ![]() ※『大銀杏』を見学においでくださる皆さまにお願いです d(・ω・`) 先日の『すたっふ日記。』でもお伝えしましたが、こちらの銀杏の木、 個人宅のお庭を通らないと近くへはいけないんです。 「銀杏見に来ました~。見せてくださいね~ ![]() 「銀杏の写真撮りに来ました~。ちょっとおじゃましますね~ ![]() お庭を通していただく時には、お声をかけてください (´人`) 玄関を開けてまで声をかける必要はございません。 ので、お庭を通る時に「おじゃましますね」というご挨拶のマナーはお忘れなく ![]() テレビ放送の翌日、反響の大きさに急きょ『大銀杏』の説明パンフレットをご用意。 するとご近所に住む大工さんが、これまた急きょ説明パンフレットを入れる 箱を作ってくだされたそうです。本当にありがたい話です ![]() ![]() 今日もたくさんの方に見に来ていただいた『大銀杏』。 私が行った時にも、東京からいらした方を含む三名様がご覧になられていました ![]() ![]() こちらの『大銀杏』も描かれている、現在の齋理屋敷の企画展 『櫻田勝子 作品展』も11月28日(日)まで! この機会に、素晴らしい日本画で描かれた『大銀杏』も堪能くださいませ。 ★では、夫婦と言われる『八雲神社』の銀杏は? ←気になる方はこちらをクリック! ▲
by marumorigreen
| 2010-11-26 17:34
| 風景・いきもの
2010年 11月 26日
無念ながら・・・
![]() 取材を途中で切り上げなくてはならなかった“でこ@”に続き、 (黄色タオルを頭に巻き、 ↓ 雨の中カメラを防御しながら一生懸命取材する“でこ@”の姿(感涙) ![]() “りん@”が『筆まつり』の続きをちょこっとレポートいたします~ ![]() 美味しい豚汁とつきたての御餅で腹ごしらえをした後は・・・ お待ちかね ![]() 上滝地区のみなさんによる「七福神」登場 ![]() ![]() ![]() みんな大喜びです ![]() ![]() ぜひ続きもご覧くださいな♪ ▲
by marumorigreen
| 2010-11-26 16:32
| イベント
2010年 11月 24日
11月23日、『いいふみの日』
![]() ![]() 丸森町の筆甫では『筆まつり』が行われました♪ なのに、意地悪お天気さんが雨を降らせました。 14年目にして初の雨降り… ![]() でも、そんな困った天気もなんのその! 筆甫の人々の『筆甫魂』がメラメラと燃え上がりました ![]() ![]() さぁお祭りの始まりです♪ 神事は粛々と執り行われていきます ![]() お世話になった筆や鉛筆を供養していきます。 ![]() ![]() ![]() ★まつりの他の部分も覗いてみましょう♪ ←こちらをクリック ▲
by marumorigreen
| 2010-11-24 16:28
| イベント
2010年 11月 21日
本日より3日間『自然薯・じゅうねん大収穫祭』が
いきいき交流センターを会場として開催されますよ~♪ ![]() ![]() ![]() 自然薯・じゅうねんはもちろんのこと、人気の自然薯商品、 じゅうねん商品もございまする d(。ゝω・´) ![]() ![]() 自然薯3,000円以上お買上げの方、先着150名様にプレゼントされる 『フリーズドライ自然薯』発見! ![]() ![]() 今年は、夏の猛暑の影響で長さ的には少し短いという話ですが 味・栄養的には問題ありません!ほっぺたが落ちるほど美味し~い ![]() ![]() ★大収穫祭の様子をのぞいて見ましょう! ←こちらをクリック! ▲
by marumorigreen
| 2010-11-21 16:52
| イベント
2010年 11月 20日
『まるもりお宝便』の季節となりました
![]() ![]() 今年もバラエティー豊かに ![]() 丸森町の人気商品や特産品を取り揃えてお届けいたします ![]() ![]() 毎年人気NO.1の「樽柿」には、待望のころ柿セットが登場 ![]() ![]() 小歳の米や人気商品がお楽しみいただけるセット ![]() 丸森特産のえごま加工品シリーズ ![]() ![]() 不動直売センターで大人気!お母さん方手作りのおかずみそセットも ![]() 鴇田食品さんのこだわり麺には、 丸森特産のヤーコンを使用した“ヤーコン入りうどん”も仲間入り ![]() そして今年もやしまやさんの「感動の丸森ほっぺたおっこちシリーズ」は お楽しみ度満点 ![]() ![]() 新商品続々 ![]() ![]() 内容もパワーアップの『まるもりお宝便』 ![]() 贈答用にはもちろん、ご自宅用にもお楽しみいただけますよ~ ![]() ![]() ![]() 『まるもりお宝便』に添付されている専用の「払込取扱票」をご利用ください。 払込確認後、申込&受付完了となります ![]() ![]() ![]() 観光案内所「やまゆり館」はじめ、 駅や各観光案内施設などに置いております。 カタログの送付希望や不明点などは、お気軽に下記までお問合せくださいね ![]() ![]() ![]() まるもり 水とみどりの百貨店~丸森町観光物産協会~まで ![]() TEL:0224-72-6663 りん@ ▲
by marumorigreen
| 2010-11-20 15:11
| お知らせ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||